【第1回】飲みながらダイエットは可能か?

【第1回】飲みながらダイエットは可能か?

こんにちは、Re-lateの笹原です。お客様のなかには、お酒が好きなかたが多く美味しく飲むために、トレーニングを頑張っているかたもいらっしゃいます。では、ダイエットをしているとき、飲酒をしても良いのか?お酒との付き合い方や、身体への影響をご紹介します。

『アルコールにはカロリーが含まれる!?

仕事あとの1杯は、疲れた身体とこころをリフレッシュしてくれますね。しかし、この飲酒がダイエットにかぎらずトレーニングをしている時、身体への影響がプラスになるかどうかの予想は、難しくないとおもいます。『お酒を飲むと太る!』なんとなくイメージがつくと思いますが、なぜ太るのかはおわかりでしょうか?お酒はカロリーがたかいから?いっしょに食べるつまみのカロリーがたかいから?今日はそういった疑問をほり下げながら飲酒とダイエットについてご紹介していきます。

みなさんは、3大栄養素をご存知でしょうか?【脂質】【たんぱく質】【炭水化物】の3つの栄養素のことをいいます。この3つが身体のエネルギーとなり生命活動をおこない、必要以上のエネルギーは脂肪酸として蓄えることになります。お酒とは、水、アルコール、炭水化物(美味しく感じるフレーバー)の混合液になります。アルコールは1gにつき7kcal、炭水化物は1gにつき4kcalになります。カクテルや日本酒は、ふくまれる炭水化物の量がおおいため、蒸留酒にくらべて太りやすいと言われるのです。蒸留酒にも炭水化物は微量ふくまれいますが太る直接的な原因にはなりにくいです。ひとつの目安として、生ビール(ジョッキ)200kcal、グラスワイン(120ml)100kcal、ウィスキー(ダブル)150kcalになっています。

blog10in

エンプティーカロリーというアルコール

身体は3大栄養素をエネルギーとして生命活動をおこないます。逆に3大栄養素以外はカロリーとして使えないのです。アルコールは1gで7kcalですが、3大栄養素は入っていません。アルコールが身体にはいると肝臓で分解されて『アセトアルデヒド』『ニコチンアミノ・アデニン・ジヌクレチオド』という舌を噛みそうな物質に分解されていき、最終的に水と二酸化炭素になります。アルコール単体は、分解されども脂肪酸にかわることはないのです。炭水化物量がひくい、蒸留酒だけ飲めば太らないと考えそうですが、結果としては太る原因になってしまいます。次回のブログでは、その原因をご案内させていただきます。

Re-talaではトレーニングをしながら、今回のテーマである飲酒やダイエットの話などさせていただいております。少しの考え方の変化で、ダイエットの結果が大きくかわることもあります。一度、Re-lateのトレーニングを体験していただければと思います。

☆お問い合わせくださいはこちらから☆http://re-late-fit.com/contact

メール re.late.since2016@gmail.com

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)